検索
夏の風情
- futabaclinic
- 2020年6月26日
- 読了時間: 1分
夏になると積極的に食べるものの一つに焼き茄子がある。焼き茄子は風鈴に通じるものがあると個人的には思って居る。風鈴を吊るし、そのリンリンと言う涼しげな音を聞いて涼を取る。夏には欠かせない風情である。
お茄子は代表的な夏野菜なのでまずは季節を感じる。焼いたお茄子の皮を剥いてキンキンに冷やした焼き茄子。その翡翠色を見て視覚的に涼を取る。お茄子は東洋医学では陰の食べ物と言う事で体温を下げると言う。そう思って口に運びつつ感覚的に涼を取る。焼き茄子よりかき氷でも食べる方が余程体感的には涼しいかもしれないが、個人的には焼き茄子を支持したい。
焼き茄子は風鈴同様、風情があって、スピリチュアルな効果をもたらす奥深い食べ物である。
最新記事
すべて表示令和6年は12月30日まで通常診療を行います。 令和6年12月31日より令和7年1月2日までは休診となります。 令和7年1月3日は千代田区の休日診療を行うため、事前の電話予約が必要となります。最終受付時刻が16:30となりますのでご注意下さい。...
年末年始はカレンダー通りとなります。 但し、1月1日から1月3日は午前9時から12時までと診療時間を短縮します。 この間、近隣薬局はお休みのところが多いため、風邪薬などは院内処方で対応しますが、対応し切れない処方内容に関しては区内の薬局をご案内しますが、徒歩圏内とは限らない...
10月2日より本年度のワクチン接種を開始します。 高齢者、任意接種は予約不要です。 高校生以下の区の補助による接種は電話予約が必要となります。