top of page

明るい職場

  • futabaclinic
  • 2019年3月20日
  • 読了時間: 1分

数日前、医師国家試験の合格発表があった。それに伴い医籍登録の為の診断書を何枚か書かせて頂いた。若い先生方の研修先や待遇を雑談交じりに伺うと、我々の頃とは比較にならないくらい待遇が改善されており隔世の感がある。私は信濃町駅前にある都内屈指の有名大学病院に研修医として勤務した。我々に支払われる金額は月額25,000円、冗談でも何でもなくこれが3ヶ月に一回75,000円ずつ支払われた。大学とは雇用関係に無いらしく保険証は与えられなかったので長らく無保険の状態だった。ポケベルも自前で用意した。当然、この金額で生活出来る筈も無く週の半分は当直のアルバイトを行って居た。2年間の研修医を終えて2年ほど関連病院に出張する。この2年間が唯一まともに賃金が支払われた期間である。出張を終えて大学に戻ると更にスペシャルな待遇が我々を待っている。無給助手である。文字通り無給。教室の斡旋してくれるアルバイト先に週3回くらい出向いて賃金を得る。我々は高級な置屋に身を置く舞子はんの様なもので企業のお座敷に呼ばれて稼ぐと言った具合であった。我々の時代は本当にブラック企業もびっくりなくらいブラックな環境で独楽鼠の如く働かされたが、これからは若い先生方が気持ちよく働ける職場環境を整えて欲しいと切に願う。

 
 
 

最新記事

すべて表示
年末年始の診療

令和6年は12月30日まで通常診療を行います。 令和6年12月31日より令和7年1月2日までは休診となります。 令和7年1月3日は千代田区の休日診療を行うため、事前の電話予約が必要となります。最終受付時刻が16:30となりますのでご注意下さい。...

 
 
 
年末年始の診療

年末年始はカレンダー通りとなります。 但し、1月1日から1月3日は午前9時から12時までと診療時間を短縮します。 この間、近隣薬局はお休みのところが多いため、風邪薬などは院内処方で対応しますが、対応し切れない処方内容に関しては区内の薬局をご案内しますが、徒歩圏内とは限らない...

 
 
 
インフルエンザワクチン

10月2日より本年度のワクチン接種を開始します。 高齢者、任意接種は予約不要です。 高校生以下の区の補助による接種は電話予約が必要となります。

 
 
 
お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
アーカイブ
タグ
bottom of page